宮崎県 延岡の比叡山に登ってきました。このあたりの山は花崗岩質の一連の岩脈からなり、巨大な岸壁をむき出しにしていま す。千畳敷展望台から目の前に矢筈岳、比叡山1峰、比叡山2峰と巨大な岸壁をむき出しにした個性的な山容は息をのみます。 また比叡山の岸壁はロッククライミングのフィールドとしても有名です。 カランコロン岩の東の三等三角点のある稗ノ山918mで一番高いのですが国土地理院は比叡山760mの方を山頂としています。比叡1峰、2峰、3峰の方を比叡山とするならば稗ノ山は山域が違うと説明書きがありました。(2016年2月29日登る) |
比叡山1峰
比叡山2峰
矢筈岳
![]() |
![]() |
準備運動して・・・ | 地図で確認して |
![]() |
![]() |
登山口9時出発 | 山の神の祠と水場 無事を祈念して |
![]() |
![]() |
5,6分で千畳敷展望台につく | 目の前に聳えるのは矢筈岳 絶景 |
![]() |
![]() |
比叡山1峰 圧巻です | 比叡山2峰 |
![]() |
![]() |
絶景の展望台を後にして先を急ごう | だんだん急坂 ガレバ |
![]() |
![]() |
第一展望台まで20分 | 大きな石が多い |
![]() |
![]() |
1峰の斜面 すごい | よいしょ |
![]() |
![]() |
急坂 木の根っこに気を付けて | その先はどうなってるの? |
![]() |
![]() |
大きな石の間を | 約1時間で石柱の立つ1峰展望台に着く 後ろは2峰 |
![]() |
![]() |
しばらくは平たんな道が続く | 下山道分岐 帰りは南側登山口下山道を通ります |
![]() |
![]() |
先にカランコロン岩へ行きます | 大きな石の間を通って |
![]() |
![]() |
よいしょ よいしょ | この先岩の間が狭いので通れない人は左へまわれとのこと |
![]() |
![]() |
風が強く雪も舞っているのでこの大岩の中で休憩 おやつ | 狭い大石の間を梯子で登ります |
![]() |
![]() |
梯子で登った先は広場 360度のパノラマに歓声 |
カランコロン岩761m 割れ目に小石を落とすとカランコロンと |
![]() |
![]() |
大人数なので狭い 落ちないように | この岩峰をロープ1つで下ります |
![]() |
![]() |
強風なので林の中でお弁当にしました 有志は稗ノ山へ | 下山はすごいくだり坂 |
![]() |
![]() |
こんな枯れ木もありました 雪が舞ってきました | 比叡山山頂 760m \(^o^)/ |