秋の1日阿蘇五岳の1つ根子岳東峰(1408.1m)に登ってきました。 なぜ根子岳はぎざぎざ頭なのか?神様が怒ったために山容がギザギザになったという伝説がある。 阿蘇山伝説によると『高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳そして末っ子の根子岳は誰が一番早く高くなれるか競っていた。結果、根子岳が長男の高岳さえも追い抜いて一番高くなった。しかし、それは鬼たちに阿蘇の国で自由に暴れさせる代わりに、竹田から土を運んで自分の頭に積ませたからだった。これを知った阿蘇大明神は激怒し、根子岳の頭をピシャリピシャリと何度も叩いた。そのおかげで根子岳の頭はギザキザになってしまった。』そのギザギザになった姿が猫の形に似ていたから根子岳と名付けられたと。深い谷がきざまれその間にそびえる天狗峰(1433m)は迫力があります。(2014.11.3 登山) |
![]() |
東側の牧場から最短距離の登山口より登山開始
|
![]() |
距離は短いがずっと急坂 滑りやすいです
|
![]() |
きれいな落ち葉を踏みしめて・・・
|
![]() |
きれいな紅葉に歓声!
|
![]() |
ウリハダカエデの紅葉?
|
![]() |
頂上直前で南登山口大戸尾根コースと合流
|
![]() |
素晴らしい景色に感動感動
|
![]() |
東峰よりみる最高点の天狗峰 紅葉はちょっと時期をすぎていました |
![]() |
みんな感動してました
|
![]() |
根子岳東峰の標識
|
![]() |
東峰 一時は人人人でした
|
![]() |
はい ポーズ
|
![]() |
紅葉の襞
|
![]() |
北側の紅葉もきれいでした
|
![]() |
無事下山してきました
|