2008年1月13,14日の連休に佐賀県の山4つに登ってきました。 13日は黒髪山(516m)、虚空蔵山((608,5m)、14日に多良岳(996m)、 経ヶ岳(1075,7m)。そんなに高くはないがどの山も眺めがよい。虚空蔵山からは 美しい大村湾が見え、多良岳や経ヶ岳からは有明海、遠く雲仙まで見える。 多良岳の9合目には、平安時代に弘法大師が創建した金泉寺がある。 東の英彦山、西の多良岳として繁栄を極めた真言密教の修験場である。 経ヶ岳はその修験の山として経文を奉った霊地だったことにちなむそうだ。 天気予報は曇りのち雨と期待していなかったのですが、当日はよいお天気でした。 頂上付近は霧氷が素晴らしかったです。感動しました。 |
多良岳より太良海岸が見える
![]() |
![]() |
多良岳登山口は太良町中山キャンプ場より | 登山道はきちんと整備されていた |
![]() |
![]() |
霧氷がつき始めていた | |
![]() |
![]() |
佐賀と長崎の県境の石の鳥居 | 修験の山をうかがわせる |
![]() |
![]() |
役の行者の石像 | 役の行者と一本歯の下駄の由来 |
![]() |
![]() |
途中も石仏がまつられていた | 多良岳頂上付近広場 多良権現の石祠が鎮座 |
素晴らしい霧氷でした
![]() |
![]() |
がんばれ!! | 多良岳を少し下って金泉寺跡から経ヶ岳へ |
![]() |
![]() |
急登コースを登る | 霧氷の花 |
![]() |
![]() |
頂上にて マイリュック 眺望よし | お弁当は格別おいしい |
![]() |
![]() |
いい山でした 足取りも軽く | 経ヶ岳 1075,7m |
見上げれば多良岳は霧氷の山
展望は雄大 多良岳、五家原岳、笹ヶ岳のほか、諫早湾を隔てて雲仙岳の平成新山も望める