新緑の由布山(1583.5m)に登ってきました。お天気に恵まれとっても気持ちよかったです。 由布山は豊後富士とも呼ばれ大分が誇る名山です。南西の方から見れば見事な双耳峰です。 今どきは山ボーイ、山ガールが多いですね。私はお鉢めぐりまでして下ってきました。 (2012.5.19登山) |
![]() |
登山口より、新緑がきれいでした。8時40分登山開始。 |
![]() |
バイカイカリソウ 小さな花です。麓では1ヶ月前に咲いていましたが登山道脇 にまだ咲いていて感激です。 |
![]() |
エヒメアヤメ この花も由布山の野焼き後、麓にたくさん咲いていました。 こんな上の方でもまだ咲いていて楽しませてくれました。 |
![]() |
ミヤマキリシマ まだ咲いていないだろうと思っていましたが中腹にはもうこの 通り満開。花々に癒されて・・・ |
![]() |
草原から松林や灌木のジグザグ登りで木陰でしたが、抜ける とさらに大きなジグザグで山腹はきついですが展望も開け、山 野草を見ながら登っていきました。 最後に岩まじりの急坂を登り東西両峰の鞍部マタエに到着。 10時40分着。ここで休憩。 |
![]() |
こちらは東峰の登り口。 |
![]() |
西峰の登り口 10時50分開始 前を行ってた山ガールが怖い怖いと言って、1人はやめてマタ エに下りました。 |
![]() |
この斜面です。小さな狭い尾根を越え、障子戸という鎖のつい た岩場を登る。 |
![]() |
若い人たちもキャーキャー言って。 誰かが「この鎖場を登れたら剣岳に行けるぞー。」と叫んでいま した。鎖と岩をつかんで足元注意注意。 |
![]() |
やっと到着 11時20分。 たくさんの人が登っていました。満足そうな顔顔顔。 |
![]() |
由布山西峰頂上 1583.5m 三角点があるのはここ西峰。 ここからは九重連山や湯布院の町が見えます。 |
![]() |
西峰から見る東峰。 ちょうどこの日はTOSテレビ生中継をしていました。 |
![]() |
お鉢めぐり 12時開始 火口壁の北側をたどって両峰を一周するお鉢めぐりもしました。 岩場では渋滞していました。スリルも。 ( ^-^)σ |
![]() |
ワダソウ 途中にはイワカガミやワダソウも咲いていました。 腹ばいでパチリ。 |
![]() |
振り返ってみれば新緑がきれいです。 |
![]() |
東峰頂上 12時40分着 展望抜群、鶴見岳、別府、別府湾方面が見えました~。 |
![]() |
キスミレ |
![]() |
イワカガミ群生 13時30分下山開始 かわいい花、天空のお花畑です。 |
![]() |
きのこ 下山途中でめずらしいきのこを見つけました。名前は? 無事下りてきました。15時でした。よい山日和でした。 |