![]() 潮風と太陽がいっぱい。集落をつなぐ山道や漁業の町の人々の暮らしが見える生活道を歩き、島の歴史も垣間見えました。主要産業は漁業でちりめんやいりこが名産だそうです。 (2018.4.30) |
![]() |
![]() |
堀切乗降所までここからマリンバスで行きます 200円 |
島の集落を回るマリンバスは「おろし」と呼ばれています |
![]() |
![]() |
約12分で堀切に着きました〜〜 |
食彩館 カンガルー広場スタート |
![]() |
![]() |
のどかです、釣れますか? |
船に乗るまで雨でした、出発するときには晴れ! |
![]() |
![]() |
周辺には養殖のブイがたくさんありました |
いたる所にみかんがたくさん、花の時期でした |
![]() |
![]() |
夏ミカン?香りいっぱい |
民家の間を通り抜けます 生活感を感じました |
![]() |
![]() |
夏みかんに道しるべのリボンが下がっていました |
恵比寿神社 船の無事と豊漁を願って祈っているの でしょう |
![]() |
![]() |
「船隠」 小さな湾 カンセがありました |
山が鏡のように映っていました |
![]() |
![]() |
矢印が電柱に貼ってありました 青が往路、赤は復路 |
民家の間を通ると祠がありました |
![]() |
![]() |
「加茂社」大きなイチョウの木がありました 秋には黄色の絨毯になるでしょう |
天向山を登った先は絶景「海の展望所」 天向山は昔島の子供たちが分校から本校に通う通学路 |
![]() |
![]() |
伊能忠敬大入島測量起点 |
ブラシノキも咲いていました |
![]() |
![]() |
大入島の神社はどこも立派です |
左に行けば山ルート、右に行けば海岩ルート 天向山で疲れたので右ルートを行きます |
![]() |
![]() |
魚の天日干し 生活感があります |
久保浦 マリンバスが行きます |
![]() |
![]() |
漁港の風景 |
今は住んでいない廃屋 蔦に覆われていました |
![]() |
![]() |
風でリボンが巻き付いていました |
海岸沿いを・・・潮風を受けきもちよいです |
![]() |
![]() |
やっと石間乗降所に着きました フィニッシュ! |
石間からフェリーで帰ります 佐伯港まで10分です |