3月3日大宰府の北東にある九州で一番登山者が多いと言われる宝満山(829.6m)に登ってきました。宝満山は古来より修験道の山として栄えて来ましたが、明治期の修験道禁止令により、山伏は山を下り修験道は衰退を余儀なくされました。現在は麓に下宮の竈門神社、頂上に上宮があります。展望抜群でした。 (2014.3.3 登る)  


  1合目の鳥居 

登山道入り口から鳥居です
竈門神社駐車場から出発
 竈門神社

登山の無事をお祈りして・・・
 
  境内に寒緋桜が咲いていました 
 青い池もあり気持ち良い散策路です  
   福岡の町が見えました
案内板

林道終点、車も数台置けます 
 
   一の鳥居

まだ2合目
 ここからずっと自然石の階段、まだ序の口とのこと
えんえんと石段が続く
 
  徳弘の井

3合目、水場もありちょっと休憩 
百段ガンギ

ここから有名な百段ガンギ、では今までの階段は?

 
  こんな梯子もありました 
 阿加の井

石段を上りきると閼加ノ井(あかのい)と呼ばれる水場のある
西院谷に 7合目
 
  中宮跡

廃仏毀釈で取り壊されたそうです
ここから道が3つに分かれ中央の男道を進みます
 
 頂上の大きな岩が見えてきました
鎖をつかまえてよいしょ、よいしょ
新芽が出たらブナ林きれいでしょう
 
  今度はロープだ あと一登りだ、ガンバレ! 
 わ〜〜、大きな石  
   宝満山山頂の標識

到着 バンザーイ!!
 竈門神社の上宮

お祈りして昼食にしました
 
  山頂での昼食
おいしいね 
 山頂からは福岡市街や筑後平野、遠く雲仙やも見えます  
  高度感楽しみました 
 宝満山キャンプセンター

宝満山伏の中心であった座主跡
管理が行き届いています。バイオトイレもありました
  今から下山 気をつけて〜の声が 


TOP