![]() |
1合目の鳥居 登山道入り口から鳥居です 竈門神社駐車場から出発 |
竈門神社 登山の無事をお祈りして・・・ |
![]() |
![]() |
境内に寒緋桜が咲いていました |
青い池もあり気持ち良い散策路です | ![]() |
![]() |
福岡の町が見えました |
案内板 林道終点、車も数台置けます |
![]() |
![]() |
一の鳥居 まだ2合目 |
ここからずっと自然石の階段、まだ序の口とのこと えんえんと石段が続く |
![]() |
![]() |
徳弘の井 3合目、水場もありちょっと休憩 |
百段ガンギ ここから有名な百段ガンギ、では今までの階段は? |
![]() |
![]() |
こんな梯子もありました |
阿加の井 石段を上りきると閼加ノ井(あかのい)と呼ばれる水場のある 西院谷に 7合目 |
![]() |
![]() |
中宮跡 廃仏毀釈で取り壊されたそうです ここから道が3つに分かれ中央の男道を進みます |
頂上の大きな岩が見えてきました 鎖をつかまえてよいしょ、よいしょ 新芽が出たらブナ林きれいでしょう |
![]() |
![]() |
今度はロープだ あと一登りだ、ガンバレ! |
わ〜〜、大きな石 | ![]() |
![]() |
宝満山山頂の標識 到着 バンザーイ!! |
竈門神社の上宮 お祈りして昼食にしました |
![]() |
![]() |
山頂での昼食 おいしいね |
山頂からは福岡市街や筑後平野、遠く雲仙やも見えます | ![]() |
![]() |
高度感楽しみました |
宝満山キャンプセンター 宝満山伏の中心であった座主跡 管理が行き届いています。バイオトイレもありました |
![]() |
![]() |
今から下山 気をつけて〜の声が |