2010年7月15日、フェリーで19時出発。翌朝神戸より車で御嶽山の麓の田の原に着いたのは午後3時。まだ梅雨の雨が降ったり止んだり、ガスで山は見えませんでした。
夜中大雨、雷で明日は雨合羽かなと思っていました。4時に目が覚めたら雨も上がり東の空がほんのり赤いではありませんか。バンザ〜イ。
「木曽のおんたけさん」で知られる御嶽山は信仰の山、たくさんの白装束の信者が登山するそうです。一方で観光地としての開発整備も進み手軽に3000m峰としての地位も確立している。登山途中には鐘や祠や地蔵像などが点在し信仰の山に登っていることが実感できました。標高としてはNO14です。


17日4時51分

朝日が出そうです。
田の原の標高がすでに2180m。
田の原観光センターに1泊し高度順応もできました。
田の原から御嶽山の王滝頂上が見える。
麓は青々としたシラビソの林がきれいでした。
田の原からのルート王滝口コースより登ります。
7時30分登山開始。メンバー9名。
田の原大黒天
シラビソやダケカンバの林なので木陰で涼しい。
ここは大江大権現
あかっぱげ  名前の由来は?
ちょっと広場で休憩
だんだん急な坂で視界もよくなる。
振り返ればすごい雲海。
だんだん岩も多くなる。
8合目の碑があった
雲がわくわく。
遠く中央アルプスや八ヶ岳が見える。
雪渓もあり涼しさを感じる。
ハイマツ帯に延びる岩屑の道になる。見上げれば王滝頂上
に建つ小屋が見えている。
「富士見石」 ここから富士山も見えるのだろうが生憎ガスが
かかってきた。
イワカガミやマイズルソウの花がたくさん咲いていました。
9合目付近でご褒美か「彩雲」が出ました。初めて見ました
感動感動!
勾配が増し急登です。ガンバレ!
振り返れば今朝泊まっていた観光センターが小さく見えます。
高度も増して雲海の上に。雲も素晴らしい。
王滝頂上 2936m
白装束の信者さんたちが御嶽経?をあげていました。
鳥居の横から裏手に出ると硫黄の臭いと荒涼とした風景に
驚きました。正面に見えるのが剣ヶ峰山頂です。
頂上はもうすぐ。
山頂小屋の屋根はこのとおり石がのせてありました。
風が強いのでしょう。今夜の宿です。
もう一登り、この階段を上がれば剣ヶ峰山頂です。

剣ヶ峰山頂標識 3067m
360度のパノラマです。雲がわくわく。
頂上から見る二の池。コバルトブルーのきれいな池でした。
昼食後、二の池のお鉢めぐりをしました。
珍しい花も咲いていました。「イワウメ」
こちらは「ミネズオウ」
雪渓もあり、雲やガスがさーと流れていい気持でした。
お鉢めぐりです。大丈夫かな?
丸印や矢印に沿って。
岩場は注意注意で。
あれが剣ヶ峰です。あそこまでがんばれ!
夕食後の夕日を見に行きました。
白山の向こうの日本海に落ちるそうです。
3000mから見る夕日はすごいです。
今日ちょうど梅雨明け宣言がありました。
「うつり御嶽」です。これもめずらしいです。