2月25日雪山を期待して久住〜中岳を目指しました。道中全然雪がなくがっかりしましたが牧の戸峠に近づくと道路の左右に雪が積み上げられていたのでもしやと期待しました。牧の戸に着いた途端冷たくて靴ひもが結べないくらい冷たかったです。 中岳は九重山群の最高峰、天狗が城とともに双耳峰となる姿は独特でその間に火口湖の御池(みいけ)を抱えています。夏は青い水をたたえ、冬はスケートリンク?に変わります。(2013.2.25登山) |
![]() |
![]() |
牧の戸に向かう途中阿蘇五岳が綺麗でした |
牧の戸登山口はアイスバーン状態でした ; |
![]() |
![]() |
展望台より由布山が・・・ |
行きはマイナス7度 冷たいはず 帰りマイナス2度 |
![]() |
![]() |
沓掛山よりの眺め 三俣山もくっきり |
日陰はこの通り雪 日向は溶け始めていました |
![]() |
![]() |
もう少し雪があると良かったな |
星生山の下の窪地も凍っていました |
![]() |
![]() |
星生山 雲1つないお天気でした |
久住山 凍った雪がキラキラ |
![]() |
![]() |
硫黄山の白煙 |
御池 時々ゴボ〜ンと氷の割れる音か |
![]() |
![]() |
氷の上に上がったり戯れていました |
まだ大丈夫、スケートできます |
![]() |
![]() |
九重最高峰の中岳頂上 1791m |
弁当開くのを待っているのかずっと烏が鳴いていました |
![]() |
![]() |
天狗が城頂上 左奥は中岳、右奥は稲星山 |
天狗が城風景 |
![]() |
![]() |
天狗が城より望む 星生山と遠望は湧蓋山 |
帰りは雪が溶けてびちゃびちゃ |